がん細胞が吸収する物質 愛知県がんセンターなど発見
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1804D_Z10C12A7CR0000/
がん幹細胞:腫瘍形成能力を無力化 山大医学部などが薬剤を発見 5〜7年後の実用化目指す /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120720ddlk06040024000c.html
慶応大、細胞の大敵「活性酸素」でがんを兵糧攻めにする治療戦略を発表
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/20/002/
iPS細胞から肝細胞への分化特性の差はドナーの違いが大きな要因 – 京大
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/19/078/
さい帯血 iPS研究利用容認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120719/k10013712811000.html
とまぁここ一週間引き籠りの分際で慣れない移動をしたり、暑かったり寒かったりでテンションの調整ができず体調がどうもよろしくない。まぁ今度外国行くんですが、その期日が迫っているにもかかわらず英語の基本フレーズを覚えようとすると眠くなってしまう大昔の受験体質が復活しているというのも原因なんでしょうけども。。
しかし、世の中は進みますね。放射性物質がばら撒かれてからというもの、iPSは外国にも研究お願いしたりとどんどん医療の情報シェアが進んだのでしょうか。すさまじい勢いで話が進展していますよね。なんだかきっかけがきっかけなので複雑な想いですが、やらないよりはやってくれた方がずっと良い。。
ただ、こういう医療に関して一つ本来なら出てこないといけないニュースが出てきていないことが、僕自身としてとても気になるところです。
それは保険についてです。
高額な医療費の免除 外来、入院分かれ対象外に
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120720/bdy12072008040001-n1.htm
こういうニュースは出るんですが、保険の対象がより広がりましたと言う話を聞かないんですよね。僕自身が知らないだけで広がって入るのでしょうが、当然癌の問題は東京辺りも被害を想定しておくべきことでしょう。
治療ができても、保険が間に合わないので高額になりました、お金のない方さようなら。
そりゃいくらなんでもないでしょう。例えばこういった技術ができたのなら、「もしこれで癌治療に効果があるのなら、保険の対象にする」というような発表も付随してもらえるととても安心します。
デモの先頭で声をあげてくださっている方にはこういった指摘もついでにしてほしいなぁと思います。